STAFF BLOG

走りが一新!

 

今回のお客さんの要望は、もっとワクワクする加速と 楽しいツーリングも出来るようなセットアップが出来ないか?ということでした。

バイクは2001年式 スポーツスター1200S! もともと、走りに振った機種でツインプラグ、アジャスタブルの前後サスペンション、ダブルディスク、キャストホイールなど、装備も充実しています。

しかし、長年乗り続けているとだんだん慣れてきて、面白みが薄れてきてしまうこともあります。 

夏には北海道にツーリングに行く計画もあり、予算も限られており、走りを良くするのに提案したことは。 

キャブをケイヒンFCR。

カムをアンドリュースN2。

クロモリプッシュロッド。

カートリッジ式のフロントサスペンションをオーバーホール。

ダブルのフロントブレーキホースをステンメッシュ。

 この内容なら、お客さんの予算に収まりますし、ライトチューンで 夏のツーリングも安心です!

 

 結果は上々で、

カムプロフィールの変更&キャブの充填効率のアップで低速は犠牲にせずに加速でパワーがモリモリ!

エンジン回転を上げて行くとどこまでもパワーが出てくる様な感じになりました!!

フロントサスも動きがだいぶ軽快になり、しかし、踏ん張りも出て、良い感じ!

ブレーキはホースが変わっただけでも、タッチが良くなりました! 

まあ、定番のライトチューンではありますが、一緒にやると、違うバイクみたいな走りになりました。

今のバイクに飽きてきた方、限られた予算でもっと走りを良くしたい方、お勧めです!! 

ブレーキパッド

 お客さんのバイクでしばらくぶり(2~3年)に乗るために、車検整備をしています。

バッテリー交換、オイル交換、ガソリン交換、キャブ分解清掃等。 走っていないバイクだからこそダメになる部分があります。

そして、 ブレーキも使わないとダメになっていく部分で、マスターシリンダー&キャリパーの分解清掃が必要になることがあります。

今回はブレーキパッドもダメでした。

清掃まえの写真を見てください。右パットに隙間が 出来ています。

 

 その隙間にちょっと力を加えると、”パラリ”とサビとともに剥がれてしまいました。

怖っ! もし気づかずに、走っている時だったら。と考えると恐ろしいですね~!!

バイクの保管状況にもよると思うのですが、こういうケースもあるという事です。

 普段から走っているバイクはもちろんの事、乗っていないバイクもしっかりとした整備、点検、大事ですよ! 

 

お休みのお知らせ

5月3,4,5,6日はお休み致します。

7日より通常営業いたします。 

この4速EVOはベースはFXWGなのですがフロントがナローフォーク化されていて、S&Sのキットでボアアップされています。

お客さんのご要望は街乗りを犠牲にせずに、高速での快適化を図りたいということでした。

ギア比での調整はすでにやってあった為、さらにステップアップということで、ミッション交換を行いました。

この年式に対応する5速キットで良い物がなかったので、リベラ製の6速&オープンKITを使用しました。

 

このキットの最大のメリットは、1次ドライブ側のオープンキットと6速ミッション本体とハイトルクスターターが一緒に交換なので、この年式前後でよくある互換性の心配がありません。

また、オールポリッシュ&クロームなので見た目も良いです!

 但し、オイルタンク、ステップボード等、取り付け位置に工夫は必要でしたが。

 

一緒に、前後ホイールをスポーツスター用の純正キャストに!

マフラーはツインカム用のサンダーヘッダーに交換!

 

ハイトルクスターターのおかげでエンジンのかかりもスムーズだし、発進時のフィーリングや街乗りでのトルク感を生かしたまま、高速道での快適性がうんと向上しました!!

オープンドライブもカッコイイです!! 

”Likebox”(Facebook)を設置しました!

BlackChromeBikeWorksの”Facebookページ”の充実を図りつつ、ホームページとも連携するように

”Likebox”を設置してみました。

これでもっと見に来てもらえると嬉しいです。

それぞれ、内容も充実させていきますよ!

皆さん いいね! おねがいしますね~ 

1971 Sportster 900 カスタム

スポーツスター900のフルカスタム車両が 一応かたちになりました!

後は登録を済まし、初期慣らしと調整セッティングで納車となります。

Sさま大変お待たせしてます。もう少しですよ!!

 

 

1 25 26 27 28 29 32

カテゴリー

STAFF BLOG : 月別

ページTOPへ